2013 初春
2013年だ。
休みに入ってからの日常は、あまり記憶にない。
墓参りに行ったり、初詣に出掛けたり、駅伝を見たり・・
といったことをぼんやりと覚えているくらいだ。
それよりも、読みかけの本をぱらぱらと眺めていたら、
いろんなことが繋がり始めて、面白かった。
読んだ本:サイバラ先生新刊2冊、クリスアンダーソン2冊(再読)、
羽海野チカ将棋モノ3まで、溜め込んだ日経ビジネス4冊、
GQ3冊、医学関連一般書2冊、税金関係1冊
・形成外科は、もっとアートの要素を取り込んだ方がよいだろう。
医学という枷に捕らわれすぎているような気がする。
それは必要ではあるが十分ではない。
自由な表現としてのアートではなく、「機能美」「健康美」といった面を
形態的に訴求するべきではないか。
ぼくらが形成外科に魅力を感じたのはそこだったと思うし、
それが世の中から求められているとも感じる。
・ビジネスで物事を始め、それを順調に走らせる際に必要な要件。
医療がサービスであるとすれば、それらを当てはめることができる。
ポーターやドラッガー、野中郁次郎さんらのアプローチを医療に落とし込むことで、
さまざまなサイズのサービスをもっと円滑に回すことができるような気がする。
・やはり集合知のパワーは、底知れないものがある。
passionとかprogressが多くの人を継続的に惹きつけ、力を集結させる。
・日本人が集団になったときの行動様式を、あらためて理解。
立場と位置関係をすばやく察し、即したアクションをする。
すごい!し可笑しい。
私はちと下手かも。
・税金と納税がまた少し見えてきた。
それと同時に、お金の意味と使い方、回し方。
・医学の発展は、人類の好奇心に依存している。
そうした意味では、医学も医療も奇抜な芸術的要素を包含してる。
それにしてもイタリアの医学系アートはすごい。
フローレンスのLa Specolaには、近いうちに行かねばならない。
・ぼくらは、魂で動いていると思う。
体は借りモノというか、アバターとかモビルスースみたいなものかもしれない。
服を着たり髪型を変えたり、化粧やタトゥとか、すんなり理解できる。
そんな、年始めでした。
今年もよろしくお願い致します。